暑さが本格的になって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。皆さん。こんにちは。オモイヤリプラスワンジョブキッズの桑田です。先日私は、石清水八幡宮へ行ってきました。地元では、やわたのはちまんさんと呼ばれ、親しまれています。その歴史は平安時代初め、清和天皇の貞観元(859)年、南都大安寺の僧・行教和尚は豊前国(現・大分県)宇佐八幡宮にこもり日夜熱祷を捧げ、八幡大神の「吾れ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん」との御託宣を蒙り、同年男山の峯に御神霊を御奉安申し上げたのが当宮の起源です。そして平成27年10月16日の文化審議会において、古代に成立した荘厳な社殿形式を保持しつつ、近世的な装飾を兼備した完成度の高い神社建築として、高い価値を有していることが、評価され平成28年2月9日国宝に指定されました。また石清水八幡宮には、様々なまつわる話があるので1つ紹介します。それはエジソンです。今から100年以上も昔、明治12(1879)年の秋、偉大な発明王エジソンは最初の白熱電球を発明しましたが、もっと誰もが気軽に使うことができる電球でなければと満足せず、さらに研究を続けました。試行錯誤の研究を進める中、ある日エジソンは日本からのお土産として研究所にあった扇子を見つけ、その骨を使って電球を試作してみました。するとその結果、電球の寿命は飛躍的に延びました。そしてその扇子の骨こそが竹であったのです。竹は繊維が太く丈夫で、長持ちするフィラメントを作るのに最適であったのです。その後、究極の竹を探して使われていたのが八幡竹であったためエジソン記念碑が建立されました。では、7月も体調に気をつけて頑張っていきましょう。
株式会社 OMOIYARI+ONE ———
自立訓練事業 Job Step
就労継続支援A型 Job Stage
就労継続支援B型 Job Training尼崎/Job Training宝塚
放課後等デイサービス Job Kids尼崎/Job Kids尼崎西/Job Kids宝塚
不登校・ひきこもり支援事業
短期入所事業 J-CLUB